ハルに風邪ひいた

駆け出し宇宙工学者が気が向いたときに書く方のブログ

あっと、さっと、アットホーム

今月末に引っ越す部屋を決めるため、新居の内見に行ってきた。これまでの四年間は大学周辺に住んでいたのだが、土地代が(無駄に)高いエリアだったので家賃の割に環境があまり良くなかった。三年生の夏まで住んでいた家は陽当たりがすこぶる悪く、自分が住んでいるのかカビが住んでいるのかよく分からない状態だったし、今の家は水回りが異常に詰まりやすく、雨が降ると数日間ベランダが水浸しのままになるというプール付き住宅だ。おもしろ物件ハンターになった覚えはないぞ。今度住む場所は都心からはかなり離れるので、家賃もぐっと安くなるし部屋の環境も今よりは良くなるだろう(と願いたい)。

三軒内見してきたのだがどの部屋も申し分ない感じだった。駅からは近いし、陽当たりも良いし、周辺も静かだ。一軒目、二軒目あたりまでは「今日の決断でこの先のQOLが決まるんだぞ!」と一生懸命見ていたのだが、まあこれといって特にこだわりも無いし、三軒目の室内を見ている時には正直プールさえなければどこでもいいやーと思っていたのだけれど、三軒目の室内をひととおり見終わって玄関のドアを開けた瞬間目の前に青い空がバッと飛び込んできて、その次の瞬間に「あっ」と思った。三軒目のその部屋だけが最上階で、部屋の前から空が見えるのだ。「あっ」というのは「あっ、良い」でも「あっ、きれい」でもなくただ「あっ」だった。一瞬だったけれど、でも確実に「あっ」だった。

結局新居はその部屋に決めた。他にも良い点、悪い点はあったのだけれど結局あの瞬間の「あっ」がほぼ全てで、もうそれ以外は考えられなかった。今あえて言語化すれば「朝出かける時に気持ちがいいんだろうなあ」とか「夜帰ってきたときに星が見えるから良いなあ」とかそういうことなんだろうと思うけど、どれだけ言葉を尽くしてもやっぱりあの瞬間の「あっ」には勝てそうもない。もしかしたら住んでみたら実はアリさんが住んでるとか、幽霊が出るとかおもしろ要素が出てくるのかもしれないけれど、それでもあの空を毎日見られるならまあそれでもいいかと思えるような気がする。もちろんアリさんはいないでいてほしいけど。

 

 

 

 

ところでなぜ引っ越すのかというと、4月から相模原の研究室に移ることになったからである。うちの学科は大学院入試に受かったあとにそのまま今のキャンパスに残るか、もしくは柏や相模原(いわゆる僻地)に移るかを選ぶことになるが、内部進学者はほとんどがそのまま今のキャンパスに残ることを選ぶ。もちろん入試の点数が悪かったら残りたくても残れず島流しの刑に遭うこともあるが、僕はそんなに悪い点でもなかったにも関わらず相模原に移ることを選んだので、言ってみれば自らボートを漕いで無人島に乗り込んでいく物好き野郎だということになる。そんなわけなので「なんでわざわざあんな遠いところまで行くの?」と聞かれることが多い。

去年の4月頃、一度個人的に研究室のあるJAXAの相模原キャンパスを見学しに行ったことがあった。相模原キャンパスに入るのは初めてだったので、ついでに一般客も入場できる展示スペースを見ようと楽しみにしていたのだが、展示スペースに入った瞬間に思わず息を吞んだ。そこには原寸大の『はやぶさ』の模型が置いてあった。はやぶさのプラモデルは持っていたし、サイズもデータとしては知っていたのだけれど、目の前で悠々と太陽電池の翼を広げたその姿は想像をはるかに超えて圧巻だった。世界の宇宙機の中で見ると、はやぶさはむしろ小型の部類なのだがそれでもこの迫力である。その模型を目の前にしたとき、僕は「あっ」と思った。「あっ、すごい」でも「あっ、かっこいい」でもなく、ただ「あっ」だった。それからしばらく何も考えずその模型を眺めていた。そうやってぼーっと眺めたあと「この一部分でも自分が開発したものが搭載されて宇宙に飛んで行ったら僕はきっとすごく嬉しいだろうな」ということをポツリと思ったのだった。

最終的に研究室ははやぶさの元プロジェクトリーダーである川口淳一郎先生の研究室を選んだ。研究室を決めるにあたって色々なことを考えたのだけれど、やっぱりあの時の「あっ」がほぼ全てで、それを超えるものは何も無かったように思う。今は往復4時間ほどかけて研究室に通わなきゃいけなかったり色々と大変なことはあるのだけれど、それが驚くほど全然苦にならないのは、研究室に向かう通路の途中にあるあのはやぶさの模型を毎日見るたびに、まあこれが見られるならいいか、と思えるからだろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そういえばこの前の3月まで、インプロというものをやっていた。インプロとは”Improvisation”の略で、「即興」の芝居という意味である。その名の通り、セリフもあらすじも何も決まっていない状態でお客さんの前に立ち、演技をしながらストーリーを紡いでいくというものだ。日本ではまだあまり知名度が無いが、海外ではかなりメジャーなパフォーマンスのひとつになっているらしい。

インプロでは当然次に何が起こるか、誰が何を言うかなどが一切決まっていないのでその一瞬一瞬に各々が決断を下して前に進んでいく必要がある。やってみるとわかるがこれはとても難しいことで、同時にめちゃめちゃ怖いことである。上手くいく根拠など何一つない状態で、自分がなんとなくその時に思ったことを信じて前に進む。つまり「あっ」を見逃さず、捕まえて実行するのである。大学三年の秋にインプロに出会って以来すっかり僕はその魅力にハマって、片っ端からインプロの本を読み、四年生になってからは劇団しおむすびというインプロ劇団にも所属した。

そんなある日、稽古中にふと「あっ」と思ったことがあった。「あっ、自分はここじゃない」と思ったのである。劇団の中にはプロの役者として、プロのインプロバイザーとして食べていけることを志している仲間もいて、そんな彼らと真剣に付き合うようになった時にふと「自分は一体何なんだろう」「彼らが目指している場所と僕が向かいたい場所は違うんじゃないか」と思ったのである。そしてそれは小さな小さな「あっ」として現れたのだった。それは非常に小さかったけれども、見逃すことはなかった。見逃すことは出来なかった。「あっ」を捕まえる稽古をしているうちに、決定的な「あっ」を捕まえてしまったのだ。インプロを辞めようと決心したのはそれからほどなくしてからである。色々と考えたけれども、やっぱりその小さな小さな「あっ」に勝るものはなかった。大好きなインプロを学んだ結果、そのインプロを辞めることになったのは皮肉だった。皮肉だったけれども、そのおかげで本当に自分が目指したいものをはっきりと掴むことができた。僕は宇宙を目指したいということ、そのために劇団を辞めたいということをみんなに伝えた。幸い、みんなは僕が事情を話すと快く受け入れてくれて、背中を押してくれた。彼らは今でもとても大切な仲間で、僕は心から感謝している。

 

 

 

 

決断というのは選択肢を捨てることだ。この先どうなるか何にも分からない状態で、分からないままに選び取ることだ。その選択はいつも言葉での理解を超えたところで起こる。それはとても怖いことだけれど、それでも僕は見逃さないように、あっという間に過ぎていく「あっ」を捕まえたいなあ、と思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

さて引っ越し先も決まったわけだけど、相変わらず部屋が片付かない。というかこれもうどこから手付ければいいかわからん。内見中に不動産屋のおにいさんに部屋が片付かないんですよねー、と軽く言ってみたら「ぜひ断捨離してください」とバッサリ斬られた。はい、ここでも決断しろということなんですね。とほほ。